KSRer's倶楽部  
徒然日記blog版  
 

2024年5月
      1 2
3
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事
KSR110メーター取りつけ

横須賀カレー ツー

2016夏ツー

エアフィルター交換

KCBM湘南

過去ログ
2017年 3月
2016年10月
2016年 8月
2016年 2月
2015年12月
2015年 6月
2015年 5月
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2013年12月
2013年10月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 1月
2012年12月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 4月
2012年 2月
2011年12月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月

 



まきまき
性懲りもなくコイルをまきまきしました。
オーディオマニアのあいだではトロイダルの手巻きは基本ですよ?

っと、ゆーことでデコンプを組み込む際に外したKSR110のステータの巻き直しです。

先日の実測で、全波整流するだけでも2倍近い電力が得られることが判ったので110も直流化しちゃいます!

まずはノーマルのコイルを分解します。
2stのステータよりワニスが薄いので、解すのにさほど時間はかかりませんでした。
だいたい1極につき70回ほど巻いてあるみたい。
分解図
↑さすがに2stのステータよりだいぶ近代的?な構造になっています。
鉄芯はプラスチックのカバーで覆われているため、短絡のリスクも少ない作りです。

では、気合いを入れてまきまきまきまきまき・・・・
ただいま巻いてます。
↑銅線を少し太くしたところで発電電力にほとんど変化が無いことを先日の実験で確認しています。
なので、ノーマルと同じ1mm径のUEWを使って巻数を確保することにしました。
110のステータはエンジンオイルの中に浸かるため、耐熱温度の高いPEWを使うべきなんですけどね。
手元にUEWしかなかったのでそれを使いましたがたぶんへーきでしょうw

適度なテンションを掛けつつ、なるべく密に巻いて巻き直し完了!
やっと巻き終わった・・
↑なかなか良く巻けました。

・・・っと、文で書くと簡単に巻けるように見えるかもしれませんが、Nステを見ながら巻き始め、何コレ珍百景→堂本のしんどいが終わってもまだ巻いてましたw

どうやら3時間ぐらいかかってるのね。
腕のスジはイタイし、足はこむら返るし(足で銅線のボビンを押さえてテンションを保っている)、当面コイルには触りたくない感じです。

ハーネスとのフィッティングは次の機会に・・


△ページのトップへ
 


最近のコメント
vogcopy.net on スプロケ

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


過去の徒然日記(2002/5/12〜2007/10/21)
さらに過去の徒然日記(2001/06/26〜2002/05/12)

Powered by CGI RESCUE